- 2019年12月13日
- 2019年12月14日
【コラム】仕事のミスが多くて悩んでいる人へ【対処法含む】
みなさん、こんにちはケンケンです。 今回は、仕事でミスが多くて悩んでいる方向けに記事を書いています。 ですので、「自分の仕事は常に完ぺきだ!」と自負されている方は違うページをご覧くださいw ケンケンが15年間事務系の仕事を […]
みなさん、こんにちはケンケンです。 今回は、仕事でミスが多くて悩んでいる方向けに記事を書いています。 ですので、「自分の仕事は常に完ぺきだ!」と自負されている方は違うページをご覧くださいw ケンケンが15年間事務系の仕事を […]
一日何時間までなら働かせてOKなんでしょうね。 疑問に思ったので調べてみたので、その結果を共有させていただきます。 変形労働時間制とは 労働基準法では、1日8時間、週40時間が法定労働時間となっており、 その時間を超えて労働した場合には […]
みなさん、こんにちはケンケンです。 みなさんの会社はフレックスタイム制を導入していますか? 近年、従業員の働く時間を自分の裁量で決められることで、 ますます注目を浴びているフレックスタイム制についてお話しします。 清算期間 […]
今日はあなたが昔からひいきにしているバンドのライブを3年ぶりに見に行く日です。 ライブは大いに盛り上がり、思いっきり楽しめました。 しかし、帰り路一緒に見に行った友人と些細なことでケンカになってしまい、そのまま帰宅しました。   […]
台風や大雪の時などは、従業員を早めに帰宅させる必要があります。 これは、安全配慮義務の点から見ても重要なことです。 しかし、この時どおしても問題になるのが賃金です。 特に、時間給で働いている場合は、どのような処理をするか分からずに 適当に処理している […]
行動経済学者のリチャードセイラーはメンタルアカウンティングという心理的事象を始めて考察した人物です。 メンタルアカウンティングとは、心の会計と呼ばれているもので、 私たちが日々の生活を送るために心理的にさまざまなアカウント(勘定)を使い分けることをい […]
みなさん、こんにちはケンケンです。 今回は、損失回避の心理についてお話ししたいと思います。 損失回避については以前にもご紹介したいのですが、 損失の痛みは利得の喜びの2倍感じる! という考え方をいいます。 これは、人間のみならず動物にも […]
あなたの性格は変えられます。 そう聞いたらあなたは信じますか? 少し前の僕だったら信じなかったでしょう。 しかし、今は信じています。 性格は変えられる、と 正確に言うと「別人を演じる」ことはできる、と・・・ 本当の自分て何 […]
みなさん、僕とギャンブルしませんか? ギャンブルの内容は、 コインを投げて表裏を当てるだけです。 当たったら2万円差し上げます。 その代わりはずれたら1万円いただきます。 さて、どうしますか? リスクを回避する 以下の選択肢をすべて読ん […]
みなさんはご自分の給料に満足していますか? 少ない!もっとたくさん欲しい!という方がほとんどかと思います。 ただちょっと待ってください。 あなたの給料は本当に少ないですか?それは、あなたの実力に見合わない、ということですか?   […]
みなさん、こんにちはケンケンです。 突然ですが、みなさんに質問です。 皇帝ペンギンの平均寿命は35年以上ですか? 直感でお答えください。 出した答えは何年でしたか? 正解は約20年なのですが、もっと長く答えた方が多いのでは […]
みなさん、こんにちはケンケンです。 突然ですが、イケア効果をご存知ですか? イケアってあの家具量販店のIKEAのことです。 行動経済学者のダンアリエリー教授が提唱した考え方で、「人は手間をかけて自分が作ったものに所有意識を […]