- 2021年8月25日
【VBA】リストボックスにデータを読み込む方法
みなさんこんにちはケンケンです。 今回は、前回お伝えしたユーザーフォームにデータを流し込んでみたいと思います。 以前にも紹介したことがあるのですが、その時とちょっと違う方法をお伝えしたいと思います。 ではいってみましょう。 リストボック […]
みなさんこんにちはケンケンです。 今回は、前回お伝えしたユーザーフォームにデータを流し込んでみたいと思います。 以前にも紹介したことがあるのですが、その時とちょっと違う方法をお伝えしたいと思います。 ではいってみましょう。 リストボック […]
みなさんこんにちは、ケンケンです。 今回は、VBAのユーザーフォームにひと工夫することで有効活用する方法をご紹介します。 テクニックのひとつとして覚えておくといいでしょう。 それではいってみましょう。 フォームはできるだけ […]
みなさん、こんにちはケンケンです。 今回は、VBAのメッセージボックス機能だけでアンケートをとってみようと思います。 ユーザーフォームを使うのが普通ですが、簡易的なものならメッセージボックスのみで可能なので練習がてらやってみましょう。 […]
みなさんこんにちはケンケンです。 今回はVBAの条件分岐と繰り返しの基礎を簡単にまとめたいと思います。 基礎事項ではありますが、応用範囲は無限にある分野なのできっちり復習していきましょう。 IFとForNextをきっちり復習しよう VBAの理解を深め […]
みなさん、こんにちはケンケンです。 今回は、ExcelVBAのイベント処理を使って簡単なツールを作ってみます。 それではいってみましょう。 自動で色付けして業務を効率化してみよう 業務管理の一環として処理途中のものや未処理のものを色分け […]
みなさん、こんにちはケンケンです。 みなさんの中にはこういった方いませんか? VBAで繰り返し構文をうまく使いたいんだけど、 コツが分からなくて結局手作業を選んでいる。 思い当たる節がありませんか。 分かります。 結局、自 […]
みなさん、こんにちはケンケンです。 今回は、ExcelVBAを使ってアンケート結果をシートに書き出す方法をご紹介します。 フォームのオプションボタンを工夫して使っていくので参考にしてください。 それでは、以下ご覧ください。 […]
みなさん、こんにちはケンケンです。 今回も前回に引き続き、ユーザーフォームの活用についてご紹介します。 ユーザーフォームの復習をしたい方は以下をご覧ください。 【ExcelVBA】ユーザーフォーム活用① 【ExcelVBA】ユーザーフォ […]
みなさん、こんにちはケンケンです。 今回もユーザーフォームの活用方法をご紹介します。 今までの記事をご覧いただいていない方は以下をお読みいただくことをおススメします。 【ExcelVBA】ユーザーフォーム活用① 【ExcelVBA】ユー […]
みなさん、こんにちはケンケンです。 今回は、ユーザーフォームの活用に欠かせないスクロールバーについてご紹介します。 以前にご紹介した知識が前提になっていますので、まだ記事をご覧になっていない方や、忘れてしまった方は以下から確認してくださ […]
みなさん、こんにちはケンケンです。 今回は、ユーザーフォームのリストボックスをご紹介します。 リストボックスはフォーム上にデータリストを表示したり選択することが出来ます。 資料は以前にご紹介したものを使いますので以下から復 […]
みなさん、こんにちはケンケンです。 今回からユーザーフォームでよく使うテクニックを紹介していきます。 今回は、チェックボックスを紹介します。 チェックボックスは、チェックシートなんかで見るレ点を付けるものです。 それでは、 […]